Concept
- ホーム
- Concept
パッシブデザイン×耐震構造
安心で省エネな住まいを提供することが使命
住まいは家族の命を守る場所であるべきです。
地震に対する安心を提供することは、
住宅業界に携わる者の使命だと、私たちは考えています。
消費電力を抑えることができる高い省エネ性もまた、
これからの住まいづくりには欠かせない大切な要素の1つです。
これらを満たすために私たちが選んだのが、『パッシブデザイン×耐震構造』
太陽や風などの自然の力を最大限に活用する『パッシブデザイン』と、
地震に対する安心・安全を実現する『耐震構造(※)』を組み合わせることで
、 安心かつ省エネな住まいを提供します。
※鉄筋コンクリート造または、SE構法(木造)
地震に対する安心を提供することは、
住宅業界に携わる者の使命だと、私たちは考えています。
消費電力を抑えることができる高い省エネ性もまた、
これからの住まいづくりには欠かせない大切な要素の1つです。
これらを満たすために私たちが選んだのが、『パッシブデザイン×耐震構造』
太陽や風などの自然の力を最大限に活用する『パッシブデザイン』と、
地震に対する安心・安全を実現する『耐震構造(※)』を組み合わせることで
、 安心かつ省エネな住まいを提供します。
※鉄筋コンクリート造または、SE構法(木造)
ちょっとかっこいいデザイン
機能的で飽きのこない、居心地のいい住まい
かっこいい家とは、どんな家でしょうか?
流行をただ取り入れても、かっこいい住まいにはなりません。
装飾過多な住まいは、長く住むと飽きがきたり、
居心地の悪さを感じるようになるものです。
また、デザインを重視するあまり、
暮らしやすさや心地よさを犠牲にするのもナンセンスです。
『ちょっとかっこいい』
これが程よいバランスだと、私たちは考えます。
不変的なかっこよさと、ライフスタイルに根差した機能性、
心地よい住環境がバランスよく整った住まいは、居心地のよさも格別。
長く暮らしても飽きることなく、“あなたらしさ”で彩られていきます。
流行をただ取り入れても、かっこいい住まいにはなりません。
装飾過多な住まいは、長く住むと飽きがきたり、
居心地の悪さを感じるようになるものです。
また、デザインを重視するあまり、
暮らしやすさや心地よさを犠牲にするのもナンセンスです。
『ちょっとかっこいい』
これが程よいバランスだと、私たちは考えます。
不変的なかっこよさと、ライフスタイルに根差した機能性、
心地よい住環境がバランスよく整った住まいは、居心地のよさも格別。
長く暮らしても飽きることなく、“あなたらしさ”で彩られていきます。
こだわりが叶う、造る過程も楽しめる完全自由設計 プロの視点でベストバランスも提案
多くの建築会社が構造や仕様を標準化することでコストダウンを図っていますが、
その仕様から外れたことを実現しようと思うと実現不能であったり、
実現できたとしてもコストが跳ね上がってしまうというのが実情です。
だからこそ、私たちの住まいづくりは完全自由設計。
ご予算やご要望に合わせて、設備仕様はもちろん、
建物工法や断熱仕様まで自由に選んでいただけます。
チョイスするにあたっては、プロの視点でそれぞれのメリット&デメリット、
コストバランスをしっかりとご説明しますので、ご安心ください。
一つ一つ、吟味しながら造り上げている過程は大変ですが、とても楽しいもの。
わが家に対する愛着も、より一層深くなります。
その仕様から外れたことを実現しようと思うと実現不能であったり、
実現できたとしてもコストが跳ね上がってしまうというのが実情です。
だからこそ、私たちの住まいづくりは完全自由設計。
ご予算やご要望に合わせて、設備仕様はもちろん、
建物工法や断熱仕様まで自由に選んでいただけます。
チョイスするにあたっては、プロの視点でそれぞれのメリット&デメリット、
コストバランスをしっかりとご説明しますので、ご安心ください。
一つ一つ、吟味しながら造り上げている過程は大変ですが、とても楽しいもの。
わが家に対する愛着も、より一層深くなります。
効率化・標準化でコストダウン
高品質な住まいを、適正価格で提供
いくら品質が高くても、手が届かない価格では意味がありません。
品質を落とさず、適正価格を実現するために、
私たちが取り入れているのが、【効率化】と【標準化】です。
人件費の高騰につながる手間のかかる部分は、
マニュアル化、仕組み化することで【効率化】、
建物の階高や部材の厚みなどは、
費用算出にかかる手間を簡素化するために【標準化】しています。
こうすることでコストダウンが叶うだけでなく、
お客様と住まいを一緒に考える時間を増やすことができます。
他の建築会社が面倒だと思うこと、やらないことに時間を費やす住まいづくり。
これが私たちの住まいづくりです。
品質を落とさず、適正価格を実現するために、
私たちが取り入れているのが、【効率化】と【標準化】です。
人件費の高騰につながる手間のかかる部分は、
マニュアル化、仕組み化することで【効率化】、
建物の階高や部材の厚みなどは、
費用算出にかかる手間を簡素化するために【標準化】しています。
こうすることでコストダウンが叶うだけでなく、
お客様と住まいを一緒に考える時間を増やすことができます。
他の建築会社が面倒だと思うこと、やらないことに時間を費やす住まいづくり。
これが私たちの住まいづくりです。
家づくりの流れ

① オープンセミナー・個別セミナー
とりあえず、オープンセミナーにご参加頂き、失敗しない家づくりの進め方プラン・住宅ローンや資金計画について学びましょう!「いきなり、個別相談は・・・」という方はオープンセミナーにご参加ください「時間が合わない」「他人と一緒はイヤ」という方は、個別セミナーへ
② 個別相談・ヒアリング
家づくりへの想いを思いっきり語ってください!
③ パッシブデザイン&耐震セミナー・個別パッシブデザイン&耐震セミナー
もっとも得意とするパッシブデザインの設計手法や実現される快適度と省エネについて、家族が安心に暮らせる耐震構造についてお話をさせて頂きます。
④ FP・資金計画
お客様の想いをカタチにした家はいったいいくらになるのか? でも、仕様や大きさによって、家の金額は300万円、500万円それ以上もっと変わってきます。さらに、「その金額で家を建てて自分たちがしたい暮らしができるの?」「家にどれくらいお金をかけたらいいかわからない・・・。」そな不安を解消します。
⑤ プランヒアリング・イメージ共有
土地のある方は、その所有されている土地に土地に。土地のない方は、ご希望に近い条件の土地に対してプランニングをさせて頂きます。動線や収納などについてだけでなく、建物の外観や内観イメージまでキッチリとヒアリングさせていただきます。
⑥ 無料プラン・概算見積作成(無料)
ヒアリングさせて頂いた内容をもとに、スケッチ程度のプランと概算見積書を作成します。価格とプランのバランスに合意頂ければ、いよいよファーストプランの作成に入ります。
⑦ ファーストプラン作成(有料30万円・無料プランからの大幅変更可)
土地のある方は、その所有されている土地に土地に。土地のない方は、ご希望に近い条件の土地に対してプランニングをさせて頂きます。動線や収納などについてだけでなく、建物の外観や内観イメージまでキッチリとヒアリングさせていただきます。

⑧ プラン修正(約1ケ月程度、約3回)
さらなるご提案もしながら、プランにご納得いただくまでお付き合いします。
⑨ ショールーム巡り
住宅価格を大きく左右するキッチン・UB・トイレなどの住宅設備選びを楽しんでください。
⑩ プラン確定・地盤調査
請負契約前に、プランの最終確認を行った後、地盤調査を行い杭の有無と地盤改良方法を確定し、工事請負契約(お支払 70万円)の金額に反映させます。
⑪ 工事請負契約(お支払 70万円)
プランや住宅価格を左右する大きな部分が決まれば一旦請負契約をして頂き、確認申請の準備を開始します。
⑫ コーディネート開始(工事請負契約から約2ケ月間、約4回)
外壁・屋根・床材・クロス・照明など材料の種類や色や配置などの仕様を決めていきます。時間のかかる作業ですが、お客様のご希望もお伺いしながら、材料の性質やメリットとデメリットもご説明するとともに、こちらからのご提案を行いながら、じっくりと仕上げていきます。めんどくさくとも楽しい時間となるでしょう。

⑬ 着工前打合せ
これまで打合せを行ってきたことが、しっかりと図面と仕様書と見積に反映されているかを、お客様と最終確認をします。
⑭ 地鎮祭
安全祈願を行い、建物の位置確認と高さの最終確認を行います。
⑮ 地盤改良・基礎着工(完成まで約5ケ月)
建物が傾かないように、しっかりと地盤改良を行った後、基礎着工をします。
⑯ 上棟(コンクリート住宅の場合は、最上階コンクリート流し込み)
朝8時から17時まで上棟の日には、沢山の大工さんが現場にかけつけ、1日かけて、柱や梁をかけて、屋根まで貼っていきます。1日でここまで来るのかとかんどうする日です。
⑰ 施主検査
完成前に、図面との違いがないか? キズになっている部分はないかなどをお施主様にご確認いただきます。

⑱ お引渡し
いよいよ完成です。出会いから完成まで約1年弱。沢山の思い出を一緒に思い出しながら、お引渡しの喜びを一緒に楽しみましょう! PASSIVE DESIGN COME HOME のパッシブデザインの暮らし方、カーテンや窓の開け方閉め方、エアコンの設定温度やON OFF 時間などのご説明もさせて頂きます。
⑲ 地盤保証・シロアリ保証・防水保証
各種保証もお引き渡し時に保証書をお渡しさせていただきます。
⑳ アフターメンテナンス
これからが本当のお付き合いの始まりです。6ケ月1年・3年・5年・10年の定期点検を行っています。もちろん、気になる箇所があれば、いつでもご連絡ください。
㉑ 一年に一度、オーナー様会パーティーを実施します。感謝の意味を込めてしっかりとおもてなしさせて頂きます。
Copyright ©PASSIVE DESIGN COME HOME 2018