今日は名古屋市中村区のお宅で気密測定抜き打ち検査。
上棟が終わり、床の剛床貼りも終わり
玄関ドアやサッシが取り付けられ
断熱のウレタンを吹き付け、室内側に防湿気密シート。
外側には透湿防水シートが貼られた状態で気密測定が行われます。
いつもお願いするのは、私が以前勤めていた会社の時に探してきた業者さん。
担当者とは10年来の付き合い。
ウレタンの場合は、それでほぼ気密が取れてしまいます。
C値と呼ばれる気密ですが、「相当隙間面積」とよばれ
隙間面積を延べ床面積で割った数値になります。
吹抜けや、床下、ロフト部分も延べ床面積に含まれます。
床下、ロフトは体積から2.6で割り、床面積を出すなどの計算式があります。
今回は、今現在
床面積 153m2
隙間面積 122㎠
なので、122÷153で0.79となりました。
今後、床のフローリングや壁のプラスターボードやクロス、天井のプラスターボードが貼られると当社が目安にしている0.6程度になるかと思います。
私としては、C値は1以下であればもう同じという考え方です。
何のために気密をあげるか?
それは室温を良くするため。
C値が1以下なら、Q値も室温もほぼ変わりません。
そこばかりを強調し、意匠やコンセプトが伴わないような設計の家ではいけません。
気を遣う部分はほかに沢山あります。
という事で、今回も良かったです。
仕上げ時も測定したいと思います。
そして、2階フローリング貼りも始まりました。
表面をわざとスプーンカットしゴツゴツさせた
ハンドクレイプ加工という特別な表面加工の床になっています。
完成が楽しみです!
この記事へのコメントはありません。