ブログ

パッシブデザイン勉強会を開催〜45度敷地プロ向き〜

  • 私が主催するパッシブデザイン勉強会

今は上級編と初級編と2つのコースをやっています

先日は初期編

方位45度傾いた土地にどう平屋住宅を設計するかを考えてもらいました

中庭を設けるプランで、LDKだけでなく

寝室や子供室も温かくしよう!

が、最近私が受講者に強く伝えています

なかなか、難しいんです

しかも、午前と午後 満遍なく陽を入れないといけない

よく、道路や周りの建物を見て、適当に南を決めている住宅が多い、、、

45度傾いている土地とは厳密に言うと22.5度以上敷地が南東か南西に傾いている土地です

このような45度傾むき敷地の場合には

①敷地を無視して建物を太陽に向けて南窓を配置

これは、敷地が広い場合でないと、有効な敷地利用ができません

②四角い家で、南東つLDKの床面積の20%以上の窓

20畳のLDKだと33平米なので6.6平米の窓を南東と南西につけないといけません

LDKから庭に出る窓が1.6m✖️2m 3.2平米なので

これを南東と南西の両方につけなければなりません

4枚分ですね

つければ、晴れた日は寒い日でも太陽熱があればとても暖かいです

ですが、窓を大きくすると言う事は建物全体の断熱性能は落ちてきます

ここが難しい

私が、自社の断熱レベルをUA値0.4前後にしている理由がここにあります

そのくらいにしておかないと、設計によりUA値がG2レベルの0.46を下回る事になる可能性があるからです

話しがそれました、、、

③L字型平面で南東と南西に窓を作る

こちらの方が②の場合より、午前午後斜めであっても陽が入りやすくなります

ただし、自分の家の壁からの日影を受けやすいので、綿密な日照シミュレーションが必要になります

④南面とみなす壁だけを斜めに配置する

敷地に対して平行にすると、南東か南西に窓が偏りますが、南東に敷地が傾いているなら、南東面に対して平行に壁を配置するやり方です

この場合には、その壁だけが斜めになります

なかなかインパクトあるデザインになりますね

以上ですが

② ③の場合はともに、周囲の建物からの日影の影響や、自分自身の建物からの日影の影響で、せっかく南東や南西に窓をつけても、太陽熱が入らない場合があります

太陽熱が入らなければ、窓をやめて壁にしておいた方が、意匠性は置いといて、よほど消エネになります

なかなか難しい話しですね

しっかりとした日照シミュレーション、ゾーニング、プランニングと

断面計画が必要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Notice: Undefined variable: user_ID in /var/www/vhosts/passivecomehome.co.jp/httpdocs/_wp-admin_/wp-content/themes/pdch/comments.php on line 145

CAPTCHA


資料請求はこちら PAGE TOP