ブログ

新築のリビングはどうする?吹き抜けのメリットをご紹介します!

40畳の吹抜けのあるリビング空間

 

ここ最近、新築住宅のリビングに、吹き抜けを作る人が増えています。
吹き抜けを作ると、どんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、吹き抜けを作る際の注意点についても、触れることにします。

□吹き抜けのメリット

まず、吹き抜けがあると、自然光が入る明るい家になります。
吹き抜けがあると高い位置に窓をつけられるので、吹き抜けのない家に比べて高い位置から太陽光を取り込むことができます。
高い位置から入る光は部屋の奥まで届くので、家の中全体が明るくなるのです。
そのため、住宅が密集している住宅地でも、十分な自然光を取り込むことができます。

また、吹き抜けがあると開放的で、広く感じることができるというメリットもあります。
1階と2階がつながる構造になるため声が届きやすく、家族でのコミュニケーションが取りやすくなります。
また、大型家具や家電も吹き抜け部分から搬入できるため、インテリアの制約も少なくなるでしょう。

 

□吹き抜けを作る際の注意点

吹き抜けを作ると家の雰囲気が良くなりますが、作る際に注意しなければならない点もあります。

吹き抜けを作る際は、強度面を最優先で考える必要があります。
吹き抜けでは1階から2階まで1本の柱もない空間ができるので、どうしてもその部分の強度が弱くなってしまうのです。
そのため、吹き抜けを作るなら、吹き抜け以外の部分の強度を高めなければなりません。

また、空調面でも注意が必要です。
吹き抜けでは1階部分の温められた空気が、2階に上がってしまうため、特に冬場になると1階が寒くなってしまいます。
そのため、吹き抜けのある部屋には断熱性能が優れた素材を使うなどの工夫をすることが大切です。
加えて、吹き抜けの天井にシーリングファンを取り付けたり、サーキュレーターを置く事で空調の効きにくい問題を解決できます。

また反対に、夏場は空調で冷えた空気が1階に溜まるので、2階が暑くなってしまいます。
同じくシーリングファンやサーキュレーターをつけると、空気を対流させることができるので、空調の効きが良くなるだけでなく換気の面でも大きなメリットがあります。
吹き抜けがある家は見た目が豪華になりますが、上記のようなメリットとデメリットがあるので、デメリットを解消する工夫をすることが大切です。

 

 

犬山市注文住宅のLDK

 

□まとめ

今回は吹き抜けのメリットとデメリットについてご紹介しました。
新築住宅に吹き抜けを作ると、自然光が多く入るので明るい家になります。
また、吹き抜けがあることによって、見た目も良くなります。
しかし、吹き抜けを作ると強度が弱くなり、耐震性の面で問題が生じますので、しっかりと構造計算をすることが大切です。

メリットデメリットを踏まえて、理想のマイホームを実現させていきましょう。

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Notice: Undefined variable: user_ID in /var/www/vhosts/passivecomehome.co.jp/httpdocs/_wp-admin_/wp-content/themes/pdch/comments.php on line 145

CAPTCHA


資料請求はこちら PAGE TOP