注文住宅をお考えの皆さんは、地震に強い家の構造をご存知でしょうか。
地震が頻繁に起こる日本においては、地震い強い家を建てることが非常に重要です。
耐震性を高めるポイントは住宅の構造であり、正しい知識を持っておくことが望ましいです。
そこで今回は、地震に強い家の構造と建てる際の注意点について解説します。
□地震に強い家の構造とは
家の耐震性を高めるためには、「揺れに耐える耐震構造」、「揺れを吸収する制振構造」、「揺れを伝えない免震構造」の3つの要素が大切です。
ここでは、それぞれの特徴について解説します。
*耐震構造について
柱や梁、基礎などの建物自体を頑丈にして、地震の揺れに耐える住宅構造を耐震構造と言います。
一般的に、多くの戸建て住宅ではこの構造が採用されています。
柱間に、筋交いと呼ばれる補強剤の入った耐力壁で建物の揺れを抑えます。
地震に耐えうる構造かつ、抵抗できるように構造と言えるでしょう。
*制振構造について
建物の壁内部に揺れを吸収する装置を組み込んだ住宅構造を制振構造と言います。
主に3~5階建てのマンションで採用されることが多いでしょう。
また、制振装置をオプションで用意する住宅もあります。
*免震構造について
建物と土台の間に備えられた装置が揺れを吸収して、直接的な揺れの伝搬を防ぐ住宅構造のことを免震構造と言います。
マンション等でよく採用される方法です。
建物と基礎部分が直接固定されることがないように免震装置を取り付けます。
その免震装置により、建物の揺れを低減できます。
なお、費用に関して比較すると耐震構造が安く免震構造が高いです。
□地震に強い家を建てる際の注意点とは
地震に強い家を建てる際に重要な要素は耐震性の高い家、かつ土台の地盤です。
地震による被害の規模は地盤の硬さに関係しており、地盤が緩かったら家の強度が弱まります。
土台の地盤が硬く家に地震が伝わりにくければ家の耐震性も維持できるでしょう。
地盤を補強するには、専門業者に地盤の硬さを診断してもらうか、行政が提供するハザードマップを確認しましょう。
地盤の弱さを確認したら、補強工事を行うことが大切です。
□まとめ
今回は、地震に強い家の構造と建てる際の注意点について解説しました。
地震に強い建物の構造としては、3つの構造があるため把握しておいてください。
また、建てる際の注意点を意識してください。
注文住宅を検討中の方は、PASSIVE DESIGN COME HOMEまでお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。